よく検索されるワード

店舗情報

株式会社肉のふじた

株式会社肉のふじた

当店は、松阪肉牛協会員で、松阪牛と松阪豚の正規販売店です。最高ランクの牛肉、豚肉をお求めやすい価格でご提供する努力を日々行っています。仕入れ先とのパイプ作りはもとより、大型のリキッドフリーザーを導入し、大幅にロスを減らすことにより低価格を実現しています。

松阪、山越畜産の松阪豚を取り扱っています。『松阪豚アミティー』は、一般的な豚肉同様に高い栄養価を持っていますが、異なる点はその肉質と脂身です。松阪豚アミティーのお肉は薄ピンク色で、脂肪にはコラーゲンがなんと70%も含まれているのです。普通の豚肉は火を通すことで縮んで硬くなってしまいますが、松阪豚は火を通してもふわっと柔らかい仕上がりになります。

松阪肉牛協会の正規会員で、松阪牛を取り扱っています。松阪牛には、証明書が付いています。

藤田 弘一

担当
藤田 弘一

店舗情報

社名
株式会社肉のふじた
主要品
松阪牛、松阪豚、国産ホルモン、国産牛
所在地
大阪府羽曳野市樫山71-1
TEL
072-936-1529(代表)
FAX
072-936-1530
URL
http://www.nikunofujita.com/
mail
Fujitomi0012@yahoo.co.jp
配送
全国

商品一覧

全てのジャンル

の検索結果

絞り込み

該当件数0件です。
他の検索キーワードより再度検索をしてください。
品切れ 香川県産 冷凍 不定貫商品 限定品 株式会社肉のふじた

【不定貫】破格値「讃岐牛A5(金ラベル)」サーロイン左13.3kg ステーキ

言わずと知れた肉の最高峰。


讃岐牛の歴史は全国にさきがけて小豆島で黒毛和種の肥育が始まったのが最初と言われています。 昭和63年に普及推進協議会を設立し「讃岐牛」として本格的に普及推進を始めました。


「金ラベル」と「銀ラベル」


讃岐牛の定義は、香川県で飼育されたことはもちろんですが、そのほか、血統明確な黒毛和種で、肉質の15ランクの内、上位4ランクに格付けされたもの(A5、A4、B5、B4)を「讃岐牛(金ラベル)」、5・6ランクのもの(A3、B3)を「讃岐牛(銀ラベル)」としています。「讃岐牛」の場合、普通1頭の母牛からは1年に1頭しか生産されません


個体識別番号 1433532727

単価:13,500円/kg

13.3kg179,550円 (税込)

香川県産 冷蔵 不定貫商品 NEW 格安 ブランド食材 限定品 残りわずか 株式会社肉のふじた

讃岐牛A5ランク(牝未経産)外もも はばき付 豊かな口溶け

讃岐牛A5ランク(牝未経産)外ももです。個体識別番号あり。


讃岐牛(さぬきぎゅう)とは、香川県内で血統が明確な黒毛和種が、肉質の15ランクのうち上位4ランク(金ラベル)または5・6ランク(銀ラベル)に格付けされたものを指し、ブランド化された香川県の高品質な牛肉です。温暖な気候風土と伝統的な肥育技術、そして讃岐の人々の努力によって育てられ、細かく美しい霜降り肉と豊かな口溶けが特徴です。

単価:4,000円/kg

11.7kg46,800円 (税込)

品切れ 香川県産 冷凍 不定貫商品 限定品 株式会社肉のふじた

【不定貫】「讃岐牛A5(金ラベル)」ブリスケ左12.9kg ブリスケット

前脚の近くにあり、人間でいうと胸あたりにある部位「ブリスケット」。「ブリスケ」と省略したり、「前バラ」「肩バラ」と呼ばれたりもする部位です。肉質がきめ細かく、脂と赤みのバランスに優れているのが特徴。シチューにすると脂身が溶けて最高の舌触りを楽しめます。


讃岐牛の歴史は全国にさきがけて小豆島で黒毛和種の肥育が始まったのが最初と言われています。 昭和63年に普及推進協議会を設立し「讃岐牛」として本格的に普及推進を始めました。


「金ラベル」と「銀ラベル」


讃岐牛の定義は、香川県で飼育されたことはもちろんですが、そのほか、血統明確な黒毛和種で、肉質の15ランクの内、上位4ランクに格付けされたもの(A5、A4、B5、B4)を「讃岐牛(金ラベル)」、5・6ランクのもの(A3、B3)を「讃岐牛(銀ラベル)」としています。「讃岐牛」の場合、普通1頭の母牛からは1年に1頭しか生産されません


個体識別番号 1433532727

単価:4,100円/kg

12.9kg52,890円 (税込)

品切れ 香川県産 冷凍 不定貫商品 限定品 株式会社肉のふじた

【不定貫】「讃岐牛A5(金ラベル)」三角ばら左4.4kg

讃岐牛の歴史は全国にさきがけて小豆島で黒毛和種の肥育が始まったのが最初と言われています。 昭和63年に普及推進協議会を設立し「讃岐牛」として本格的に普及推進を始めました。


「金ラベル」と「銀ラベル」


讃岐牛の定義は、香川県で飼育されたことはもちろんですが、そのほか、血統明確な黒毛和種で、肉質の15ランクの内、上位4ランクに格付けされたもの(A5、A4、B5、B4)を「讃岐牛(金ラベル)」、5・6ランクのもの(A3、B3)を「讃岐牛(銀ラベル)」としています。「讃岐牛」の場合、普通1頭の母牛からは1年に1頭しか生産されません


個体識別番号 1433532727

単価:4,300円/kg

4.4kg18,920円 (税込)

品切れ 香川県産 冷凍 不定貫商品 限定品 株式会社肉のふじた

【不定貫】「讃岐牛A5(金ラベル)」ソトモモ左13.5kg

■外モモはモモの外側の部分。赤身で脂肪は少なく、よく動かす部位なので肉質はきめが粗く固めです。薄切りにしてすき焼き、角切りにしてカレーやシチューなどの煮込み料理や、どんな料理にも合います。


讃岐牛の歴史は全国にさきがけて小豆島で黒毛和種の肥育が始まったのが最初と言われています。 昭和63年に普及推進協議会を設立し「讃岐牛」として本格的に普及推進を始めました。


「金ラベル」と「銀ラベル」


讃岐牛の定義は、香川県で飼育されたことはもちろんですが、そのほか、血統明確な黒毛和種で、肉質の15ランクの内、上位4ランクに格付けされたもの(A5、A4、B5、B4)を「讃岐牛(金ラベル)」、5・6ランクのもの(A3、B3)を「讃岐牛(銀ラベル)」としています。「讃岐牛」の場合、普通1頭の母牛からは1年に1頭しか生産されません


個体識別番号 1433532727

単価:4,200円/kg

13.5kg56,700円 (税込)

営業日のご案内

2025年9月の定休日(   が休み)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月の定休日(   が休み)
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

送料一覧

肉のふじた新送料表(クール代金込) 送料表を開く

店舗からのお知らせ

最高ランクの松阪牛・松阪豚を低価格でご提供


最高ランクの松阪牛・松阪豚は、とても美味しいものです。しかしながら、その市場価格はかなりの高額で、一般のご家庭ではなかななか手が出しにくいのが現状です。

そこで、当店ではこの最高ランクの松阪牛・松阪豚をどうにかして低価格で提供できないものかと徹底的に努力を重ねています。

最高ランクの松阪牛・松阪豚は、当然のことながら仕入れ価格も高額ですが、仕入れ・熟成・販売の過程でどうしても"ロス"が発生してしまいます。

この"ロス"をいかに低く抑えることができるかが、低価格で提供できるかの鍵を握っています。


リキッドフリーザーの導入


我々は、この"ロス"を"冷凍する"ことにより最小限に抑えるようにしました。

ただ、従来通りの冷凍技術では、解凍後にもとの品質を保つことは難しく、風味や食味、食感が損なわれてしまいます。

これは、食品を凍結させる際、食品内の細胞内の水分が氷になることで体積が膨張し、細胞膜が壊れます。凍結した食品を解凍すると壊れた細胞膜から細胞内の水分が栄養や旨みと共に流れ出します。これがドリップです。



通常、スーパーなどで販売されているお肉は、トレイに通称ドラキュラマットと呼ばれる吸水マットが敷かれていますが、これは、お肉から出るドリップを吸収するために敷かれています。

ところが、リキッドフリーザーで冷凍したお肉は、解凍しても、このドリップがほとんど出ません。

リキッドフリーザーは、従来の冷凍庫の様に、冷気の中に食品を入れて凍結するのではなく、フローズン液という液体の中に食品を入れて凍結するという全く新しい手法を使っています。冷気に直にさらされない為、細胞の破壊の進行が遅く、解凍後も冷凍前の肉と比べ鮮度が落ちにくいのが特徴です。

リキッドフリーザーを導入することにより、品質を落とさずに長期保存することが可能になり、需要の変動に柔軟に対応でき、仕入れも計画的に行いお客様に低価格でのお肉の提供を出来るように努めています。

お問い合わせ

ご覧の店舗にお問い合わせなどございましたらお気軽にお問い合わせください。
担当者より直接メールにてお答え致します。

お名前必須
お名前 (フリガナ)必須
店名(会社名)必須
業種必須
役職
郵便番号必須

郵便番号検索はこちら

住所自動入力

郵便番号の入力後、クリックしてください

住所
市区町村名(例:千代田区神田神保町)
番地・ビル名(例:1-3-5)
住所は2つに分けてご記入いただけます。マンション名は必ず記入してください。
電話番号必須
携帯番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問い合わせ内容必須